全身の観察、胎児の観察(触診・心音の確認)、骨盤の観察などを通して、 その方に必要な指導をさせていただきます。 必要に応じて、オステオパシー・カイロプラクティックを用いた ソフトな整体技術を使います。 以下は私なりのオステオパシー・カイロプラクティックの解釈です。 ※オステオパシー:人間が本来持っている自然治癒力を生かし、からだ全体を捉えて本来の機能性を取り戻し健康に導く医学。関節本来の可動性(しなやかさ)を正常化させるよう働きかける手技。 ※カイロプラクティック;骨格(主に背骨と骨盤)と神経の関係から、骨格構造を整えて神経生理機能の改善を図る医学。椎骨の変位(ズレ)を正常に戻す手技。 |
座り方や枕の当て方などの、生活アドバイスもさせて頂いてます。
●ママケア(骨盤ケア)/セルフケア操体法・さらしを使った骨盤輪支持などの指導
●べびぃケア/赤ちゃんが楽な抱っこの仕方・寝かせ方・遊び方などの指導
●母子セット/産後の初診指導。骨盤ケア+べびぃケア
●おっぱいケア/授乳姿勢も含めたトータルケアです。
別料金でマッサージも可能(BSケアを採用)
●天城流湯治法/身体の中に潜む滞りを自分で解消するお手当法の指導
●温活『よもぎ蒸し』/からだの中から温まる民間療法です
※妊活中・産後の方はもちろん、正常経過の26週以降の妊婦さんもご利用可能です
●スリング・兵児帯の取り扱い・着用指導 MUGIスリング・兵児帯販売あり | ![]() |
●トコちゃんベルトの取り扱い・着用指導/(有)青葉の商品一部扱っています。
※取り扱っておりますが、ケアの延長として必要な方に販売しております。
ベルト装着指導のみをご希望の方は、個別の指導料を設定しております。
<施術の際の服装> 骨盤ケア
柔らかい生地のズボン(ジーパン不可)、可能なら5本指ソックス着用をお願いします
サロン内で着替えることも可能です
<持参物>
腹巻・ベルト等活用できそうなものはすべてお持ちください
日本では、妊婦様の診察・ケアを行うのは医師・助産師と法律上限られています 私が行う整体(骨盤ケア)は助産師としてのケアの一環であり、ママと赤ちゃんふたつの命を観察しながら、無理のないケアを目指しています。 |
「骨盤ケア」という言葉も、最近ではなじみのある言葉になりつつあります。
しかし、医師や施設によっては、ご自分の病院以外での相談・ケアを受けることを
好まない先生もいらっしゃいます。
妊婦様がおかかりの病院と良好な信頼関係を保ち続けるためにも、予約前に「助産師による骨盤ケア」をうけてもよいか、口頭や電話で構いませんのでご確認をお取り下さい。
ご確認が取れない場合には、ご自身の判断で予約をおとり下さい。
トコちゃんベルトのご相談を承っています | ![]() |
マミィケアひだまりでは、個々の体の症状にあわせて、必要と思われる方に説明させていただいております。
骨盤の緩みや歪み・こわばりが生じた方には、体を整える体操やケアが必要となります。
ベルトさえつければ良くなるとお考えの方もいらっしゃいますが、ベルトが使える体になるまで時間を要する方もいらっしゃいます。
ご自分の骨盤の状態を知るためにも、一度施術をお受けください
ベルトをすでにお持ちの方には、着用指導をしています。
トコちゃんベルトに関しての詳しくは、製造元(有)青葉のHPをご覧下さい。
<現在の定期的な講座> |
・妊婦さまへ
・トコちゃんベルト
・講座の依頼
・その他の相談
・料金体系
〒738-0013
廿日市市廿日市2丁目6-6-305
TEL.080-3899-0625
完全予約制
9時〜17時
日曜祝日はお休みです
土曜日はお問い合わせ下さい
外部リンク
助産師が行う子育て支援グループ 「すこやか家族ひろば“ほっぺ”」